シェアハウスから生まれたモノづくり集団、SUECCO(スエッコ)が法人化
▲ 壁紙ノート(SUECCO HPより)
この2、3年で、起業を目指す人たちが集まるコンセプト型シェハウスが増えてきました。
著名な方を呼んでイベントを開いたり、個人が互いに刺激し合ったりというシェアハウスが多い中、株式会社SUECCO(スエッコ)はシェアハウス内ののメンバーたちが、ウェブデザイナーやファッションデザイナー、ライターなどそれぞれの得意分野と異なる視点を活かして生まれたそう。
今年5月2日、株式会社として法人化されました。
不要になった壁紙のサンプルを使用した「壁紙ノート」や「壁紙ピアス」など、手作りして販売。
壁紙は、サンプルによって切る位置やサイズが違うため、同じ柄でもまったく同じにはならないのだとか。
「自由気ままに、のびのびと。
質にはとことん、こだわりを。」
会社のコピーにあるように、創られたモノはどれも丁寧に作られているのが伝わってきます。
▲ 壁紙ピアス(SUECCO HPより)
モノづくりしていると、ついつい時間を忘れて夢中になっている時がありますよね。
使うシーン等を想像して、想い描いたものを、想い描いた通りに表現できた時の達成感・・・。
自然と、笑顔があふれてきそうです。
”モノづくりが好き”という共通点を持ったメンバーが集まったシェアハウス。
暮らしも共にするからこそ、些細な日常の出来事からアイデアが生まれやすかったり、同じ想いを実現しやすくなったりするのかもしれませんね。
今後どんなモノが創られてゆくのか・・・楽しみです!
– – –
【参考】
・SUECCO http://suecco.com/
・SUECCO オリジナル商品販売サイト http://suecco.thebase.in/
シェアハウスメンバーの得意分野と異なる視点を活かして生まれた
共に暮らす仲間だからこそ実現しやすいものもあるかも?
”多種多様な楽しく豊かな暮らし方があるんだ”、”こうすれば楽しく豊かな暮らしができるんだ”と いうことを知っていただくことで、楽しく充実した毎日を送られる方が増えるのではないか・・・そんな想いをこめて、情報発信しています。